いたづら工作室では、金属やガラス、木、草花・石などを素材に創作体験することができます。
銀の金属片を熱して、曲げる、削る、磨くと指輪やペンダントになります。色ガラスの棒を溶かして、丸め冷やすと色彩豊かなとんぼ玉になります。自然の素材から作品づくりができます。
工作キットではありませんのでどの工作も、自由なものつくりの楽しさを感じていただけるでしょう。
一人でも、ご家族、グループでもお楽しみください。

シルバーアクセサリー
彫金道具を使ってリング、ペンダント、キーホルダーづくり
デザインを考えるところから始めます。雑誌などを参考にイメージしてください。
時間は半日は必要になります。銀の地金を切ったり削ったり曲げたりします。使い慣れないヤスリなどの彫金工具で疲れてしまう時もありますが、磨き上がりの作品を目の前にすると達成感に包まれます。
小学校高学年位からのお客様に人気です。カップルでお互いのリングをつくり合っても楽しいですよ。
制作上お手伝いしなければならない工程の他はすべて頑張ってください。

とんぼ玉
ガラス棒をバーナーで溶かしてペンダントやストラップづくり
ガラス棒をバーナーの炎で溶かしてやわらかいガラスを加工します。炎の中での作業なのでやけどに気をつけてください。色を混ぜたりカラフルなかけらなどパーツを溶かし込むと美しい小さな世界ができあがります。炎の前では10分程で一つの玉はつくれますが、徐冷する時間がかかります。
ご家族づれのお客様の中で意外にも小さなお子様が炎に挑みます。(パパママはデジカメでお子さんの勇姿を写すという光景です)もちろん大人のお客様にも人気です。

木工
木のおもちゃ、箱、棚
何をつくろうか設計図描きから始めます。小さな物から大きな物までのんびり楽しんでください。

草花細工
リース、寄せ植え、フラワーアレンジメント
各季節の草花は寄せ植えやアレンジメントに最適です。様々なドライフラワーがありますので自由に楽しんでください。

グラスリッツェン
グラスや瓶に落書き
ヨーロッパ発祥のガラス工芸です。リューターで透明なガラスの表面に自由に絵を描きます。

篆刻
石に印刀でお気に入りの文字を彫ったハンコ
『五體字類』という書体字典から文字を考えます。もちろんオリジナルの文字でもひらがなやカタカナでもつくれますが字典を一度開いてみてください。文字の面白さに出会います。印刀で石をカリカリと彫っていきます。鏡文字を彫るので不思議な感覚が味わえます。出来上がったはんこを朱色の印泥を使い半紙に押した時はかっこ良すぎて色紙を一枚つくりたくなります。カラフルスタンプで押してもおもしろいですよ。

ガラスビーズ遊び
ビーズ,ボタン、貝殻、マニキュアなど使い放題
ガラスのプレートや鏡,空き瓶などに材料置き場にあるビーズやボタン、シーグラス,珊瑚,リボンなどを使い放題アレンジします。マニキュアを絵の具のように使えるので、女の子にとても人気です。お帰りの時、小さなお客様の指先がキラキラしていることがよくあります。

木の実遊び
木の実,ドライフラワー、使い放題
ドライフラワーや木の実、種などが材料箱にたくさん入っています。使い放題木工のおじさんの用意してくれたプレートやつるなどにアレンジします.ラグラスのきつねなどアイデア次第で素敵な作品に仕上がります。ゴーヤの種の形には創作意欲がそそられます。

その他
アイデア次第
まずは、材料置き場をチェック。自然の素材やリサイクルされることを待っている物がいっぱい。空き瓶、アイスの棒、ボタン、キャップ、ペットボトル、流木、木の実、つる、端材など何をつくろうか創作意欲がわいてきます。